本日のランチ「お月見御膳」
令和7年11月2日の本日は十三夜です。
十三夜は満月の少し前になるので、ちょっぴり欠けた上品なお月様を眺めることができます。
当院で本日お出しした昼食は、十三夜のお月見御膳でした。
~お月見御膳~
栗ご飯
鮭の幽庵焼き
東寺揚げ2種
炊き合わせ
柚子釜
青菜の白和え
お吸い物
満月ようかん
十五夜は芋名月と呼ばれることから、十五夜の日にお出ししたお月見弁当には里芋饅頭が入っていたのですが、十三夜は栗名月と呼ばれることから、今回は栗ご飯をお出ししています。
そして写真を見て気になった方も多いことでしょう、お月様をイメージした満月ようかんは柿のようかんなんですよ。まるでかまぼこのうさぎが満月を眺めているような趣がありますね。
柚子釜もお月様のように見え、今夜は雨の予報のここ福井ですが、十三夜のお月見の気分を味わっていただくことが出来たのではないでしょうか。